1
どーもー、ひろカワウソです。
ニホンカワウソが絶滅に・・・・。
そーねー、見た事無いもんね、ニホンカワウソ。
動物園とかで見れるのは、ニホンカワウソでは無いってことですね。
私のカワウソというあだ名は、実物のカワウソから付いたものではないのだ。
漫画の「伝染るんです。」知ってます?
歳が分かるな・・・・。
顔も似てるし、いじわるな性格もそっくりだと過去に複数人から断定された事が・・・・。



テンションのスイッチをONする、この川かぶり。
カワウソも大好き。


中が良い二人は、もっと中が良い二人に。
ラブラブな二人は、ちょーラブラブな二人に変化するのだ。それがオッターのキャニオニングツアー。
理由はカワウソにも分からない・・・・。

滝の中からツアー中のみんなをパチリ。

今こそ滝を降りるって時に、「不安な表情をしてるのを見るのが楽しい!!」ってケイコが言ってた(笑)
悪いぞケイコ。


みんなの笑顔に心洗われる日々


まだまだご予約お待ちしています!!
オッター ダウンリバークラブ です
ニホンカワウソが絶滅に・・・・。
そーねー、見た事無いもんね、ニホンカワウソ。
動物園とかで見れるのは、ニホンカワウソでは無いってことですね。
私のカワウソというあだ名は、実物のカワウソから付いたものではないのだ。
漫画の「伝染るんです。」知ってます?
歳が分かるな・・・・。
顔も似てるし、いじわるな性格もそっくりだと過去に複数人から断定された事が・・・・。



テンションのスイッチをONする、この川かぶり。
カワウソも大好き。


中が良い二人は、もっと中が良い二人に。
ラブラブな二人は、ちょーラブラブな二人に変化するのだ。それがオッターのキャニオニングツアー。
理由はカワウソにも分からない・・・・。

滝の中からツアー中のみんなをパチリ。

今こそ滝を降りるって時に、「不安な表情をしてるのを見るのが楽しい!!」ってケイコが言ってた(笑)
悪いぞケイコ。


みんなの笑顔に心洗われる日々


まだまだご予約お待ちしています!!
オッター ダウンリバークラブ です
▲
by zanryuuroku
| 2012-08-29 00:54
| キャニオニング
どーもー、ヒロかわうそです。
昨日10年振り位で、延岡の海にカヤックサーフィンしに行って来ました。
台風のうねりが入ってきてるので、波高3mってところでしょうかね。
でも、三角波が押し寄せる綺麗な波ではなくて、盛り上がったと思ったら直ぐに崩れる波なので波上を走る感覚は味わえなかったですね。
でもカヤックの場合、スープと呼ぶんでしたっけね、崩れた波に押されても遊べるので、そこそこ楽しめましたけどね。くるくるとスピンするのは気持ちいい!
ただ、連日川に入ってる自分としては、あの海のベタベタ感がなんとも気持ちの悪いものでした。
川と比較するから余計そう感じるんでしょうけどね。
あと砂ね・・・、シューズに入った大量の砂を落とすのに苦労しました・・・・。
なんかいい方法はないものか・・・・。

出発前にパチリ。今日は女祭りです。
今日のツアーは、カワウソでしゃばらない様にしたいと思っております。
女祭りだと特に出る杭は打たれる気がするのだ。

行きがけはヒップカバー(黄色)の足のバックルを止めないで歩くんです。
ツバメみたいって、皆さんお気に入り。

なんだ、そのポーズ、何かのまじない?


水圧の強い所は協力して進みましょうね。
カワウソが何も言わなくても協力してるね。
参加者が女性ばかりだと、よく見られる風景。

おおぉ~~、顔は見えてないけどとっても良い写真だ~!!
暗いところで、悪巧みしてる風。

約4mの高さの滝。こんな感じで登って行くんですよ。
縄梯子は毎回持って帰るので、普通の人は登れないけどね。


4mの滝を登ると、その奥はさらにさらに狭くて暗い空間。
なので、光が足りなくて写真がますます撮りにくい・・・・。
フラッシュ焚いたら、渓谷に充満しているマイナスイオンのミストが写真に写りこんでしまう。


さー奥の15mの滝を訪問したら元来た川を帰ります、帰り道でパチリ。

はい、ゴールの写真です。
このツアーは”でしゃばらない”を旨としましたので、カワウソ割と大人しめなガイドだったかな?
あっ、途中で「人間不信になる!!」って絶叫されたんだった・・・・。
まー大人しめだったって事で・・・・、忘れよう・・・・。
昨日10年振り位で、延岡の海にカヤックサーフィンしに行って来ました。
台風のうねりが入ってきてるので、波高3mってところでしょうかね。
でも、三角波が押し寄せる綺麗な波ではなくて、盛り上がったと思ったら直ぐに崩れる波なので波上を走る感覚は味わえなかったですね。
でもカヤックの場合、スープと呼ぶんでしたっけね、崩れた波に押されても遊べるので、そこそこ楽しめましたけどね。くるくるとスピンするのは気持ちいい!
ただ、連日川に入ってる自分としては、あの海のベタベタ感がなんとも気持ちの悪いものでした。
川と比較するから余計そう感じるんでしょうけどね。
あと砂ね・・・、シューズに入った大量の砂を落とすのに苦労しました・・・・。
なんかいい方法はないものか・・・・。

出発前にパチリ。今日は女祭りです。
今日のツアーは、カワウソでしゃばらない様にしたいと思っております。
女祭りだと特に出る杭は打たれる気がするのだ。

行きがけはヒップカバー(黄色)の足のバックルを止めないで歩くんです。
ツバメみたいって、皆さんお気に入り。

なんだ、そのポーズ、何かのまじない?


水圧の強い所は協力して進みましょうね。
カワウソが何も言わなくても協力してるね。
参加者が女性ばかりだと、よく見られる風景。

おおぉ~~、顔は見えてないけどとっても良い写真だ~!!
暗いところで、悪巧みしてる風。

約4mの高さの滝。こんな感じで登って行くんですよ。
縄梯子は毎回持って帰るので、普通の人は登れないけどね。


4mの滝を登ると、その奥はさらにさらに狭くて暗い空間。
なので、光が足りなくて写真がますます撮りにくい・・・・。
フラッシュ焚いたら、渓谷に充満しているマイナスイオンのミストが写真に写りこんでしまう。


さー奥の15mの滝を訪問したら元来た川を帰ります、帰り道でパチリ。

はい、ゴールの写真です。
このツアーは”でしゃばらない”を旨としましたので、カワウソ割と大人しめなガイドだったかな?
あっ、途中で「人間不信になる!!」って絶叫されたんだった・・・・。
まー大人しめだったって事で・・・・、忘れよう・・・・。
▲
by zanryuuroku
| 2012-08-25 21:59
| 由布川峡谷
どーもー、ヒロかわうそです。
由布川の通常コースに参加されたゲストさん達は、15mの滝を見て「この滝を降りるなんて無理!!!」と言います。
そうね~、激しく水が落ちてきて、暴風のような風が吹いてて、ゴーゴー音も凄いもんね~。
降りるなんてまったく想像も出来ないかもしれないな~。
でも降りれるんだけどね!
そりゃー、参加してもらうしかない。
そうさ、参加しろ、俺だ俺だ俺だ!

で、参加したメンバーがこの面々。
予約のメールで「運動不足の女子でも大丈夫ですか?」と聞かれても、
大丈夫です!! 多分(小声で・・・)
当日、申し込み用紙に記入した後に、「身の程知らずにも、つい参加する事になってしまったんですけれど・・・・。」と言われても、
大丈夫です!! 多分(小声で・・・)

さー、ツアーに出てしまえばこっちのもの、フフフ・・・。
滑らかな側壁と滝を堪能しつつ、ツアーは進む。

5mのジャンプも・・・・、逃げようが無い。あるけれど逃がさない。

ゲストさん達「あれ? 先が無いぞ?」
「どうなってんの?」
「え~~!!!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
全員フリーズ。

↑ ゲストさん達が見た景色。
写真じゃ~、迫力と静謐さが伝わらないのが残念。

「どうにかして戻れる道無い?」
力無く引き返そうとする彼ら・・・・・。
でも後ろは5mの滝に阻まれて、後退なんぞできゃーしないのさ。
覚悟を決めろ!!
腹を括って降りる、もとい、降ろされるしかないのさ。
かわうその操作するロープに全てを委ねなさ~い。
参加したゲストさん達は走馬灯を見てるな、多分。
あの死ぬ直前に見るってやつね。
大丈夫、無事に下に降りれるから。

降りてる途中の写真は無いので、無事に降りてツアーが進行してる写真を。
喜怒哀楽の怒以外の感情がMAX振り切れるらしい(笑)
まー参加して頂戴。そうとしか言えない。
オッターのHPは右上のオッターマークをクリック!!
由布川の通常コースに参加されたゲストさん達は、15mの滝を見て「この滝を降りるなんて無理!!!」と言います。
そうね~、激しく水が落ちてきて、暴風のような風が吹いてて、ゴーゴー音も凄いもんね~。
降りるなんてまったく想像も出来ないかもしれないな~。
でも降りれるんだけどね!
そりゃー、参加してもらうしかない。
そうさ、参加しろ、俺だ俺だ俺だ!

で、参加したメンバーがこの面々。
予約のメールで「運動不足の女子でも大丈夫ですか?」と聞かれても、
大丈夫です!! 多分(小声で・・・)
当日、申し込み用紙に記入した後に、「身の程知らずにも、つい参加する事になってしまったんですけれど・・・・。」と言われても、
大丈夫です!! 多分(小声で・・・)

さー、ツアーに出てしまえばこっちのもの、フフフ・・・。
滑らかな側壁と滝を堪能しつつ、ツアーは進む。

5mのジャンプも・・・・、逃げようが無い。あるけれど逃がさない。

ゲストさん達「あれ? 先が無いぞ?」
「どうなってんの?」
「え~~!!!」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
全員フリーズ。

↑ ゲストさん達が見た景色。
写真じゃ~、迫力と静謐さが伝わらないのが残念。

「どうにかして戻れる道無い?」
力無く引き返そうとする彼ら・・・・・。
でも後ろは5mの滝に阻まれて、後退なんぞできゃーしないのさ。
覚悟を決めろ!!
腹を括って降りる、もとい、降ろされるしかないのさ。
かわうその操作するロープに全てを委ねなさ~い。
参加したゲストさん達は走馬灯を見てるな、多分。
あの死ぬ直前に見るってやつね。
大丈夫、無事に下に降りれるから。

降りてる途中の写真は無いので、無事に降りてツアーが進行してる写真を。
喜怒哀楽の怒以外の感情がMAX振り切れるらしい(笑)
まー参加して頂戴。そうとしか言えない。
オッターのHPは右上のオッターマークをクリック!!
▲
by zanryuuroku
| 2012-08-16 01:21
| 由布川峡谷
どーもー、ヒロかわうそです。
由布川峡谷の15mの滝下降コースに行って来ましたよ。
「僕が僕である為に、勝ち続けなきゃならない」
と歌ったのは尾崎豊。
「私が私である為に、要所要所で勝ち続けなきゃならない。勝敗比率は五分五分以下でも」
と歌う年齢になってるかわうそ。
自分が気付いてないだけで、要所要所で負けてる可能性が高いかわうそ。
あっ、腰痛が・・・・。
車を運転すると右肩が痛む・・・、数年前に患った帯状疱疹の後遺症か・・・・。

さてさて、今日のゲストは1つ年下のSさん。同年輩の男二人ツアーです。
労わり合って進むのですよ。

「これですかー、5mのジャンプは」
そうそう、これこれ。

5mジャンプの滝を対岸からパチリ

15mの滝の脇にある静かで上品な滝。
とーってもいい滝なんだけど、すぐ横に大迫力の15mの滝があるもんだから存在感が薄い・・・・。
薄い・・・、に反応するお年頃のかわうそ。

さー、ロープのセッティングも完了!
滝を下降しますか!

Sさんを先に降ろして、下降してきたかわうそです。
Sさん、ありがとう!
「Sさん、滝の途中で写真を撮ったらいいですよ、途中で止めますから」
って事で、この辺りかなと思う所でロープの繰り出しを止めたかわうそ。
後で写真を撮れたか聞いたら
「物凄い水圧の場所でロープが止まって、写真を撮るどころじゃ無かった!!」
だって・・・・。
かわうそがロープを止めてる3分間、死に物狂いだったのね・・・・。
ごめんなさい(笑)

あれがチョックストーンですよ。滝の上に立つと割りと低く見える。

で、チョックストーンを真下からパチリ

チョックストーンの所で出会った若者達。高校生くらいかな?
元気いっぱいでガッタガッタ震えてました。
「サビー!!」を連呼しながら泳ぐ若者達。
若いって良いな~。彼らはこれから上り坂。かわうそは下り坂。
いいーんです。要所要所で勝てれば!(笑)

Sさん、フル装備の我々はのんびり浮いて流れて下りましょう。
「全然寒くないもんね。よし勝った!」(若者達に)
ここが要所かは別問題・・・・。
由布川峡谷の15mの滝下降コースに行って来ましたよ。
「僕が僕である為に、勝ち続けなきゃならない」
と歌ったのは尾崎豊。
「私が私である為に、要所要所で勝ち続けなきゃならない。勝敗比率は五分五分以下でも」
と歌う年齢になってるかわうそ。
自分が気付いてないだけで、要所要所で負けてる可能性が高いかわうそ。
あっ、腰痛が・・・・。
車を運転すると右肩が痛む・・・、数年前に患った帯状疱疹の後遺症か・・・・。

さてさて、今日のゲストは1つ年下のSさん。同年輩の男二人ツアーです。
労わり合って進むのですよ。

「これですかー、5mのジャンプは」
そうそう、これこれ。

5mジャンプの滝を対岸からパチリ

15mの滝の脇にある静かで上品な滝。
とーってもいい滝なんだけど、すぐ横に大迫力の15mの滝があるもんだから存在感が薄い・・・・。
薄い・・・、に反応するお年頃のかわうそ。

さー、ロープのセッティングも完了!
滝を下降しますか!

Sさんを先に降ろして、下降してきたかわうそです。
Sさん、ありがとう!
「Sさん、滝の途中で写真を撮ったらいいですよ、途中で止めますから」
って事で、この辺りかなと思う所でロープの繰り出しを止めたかわうそ。
後で写真を撮れたか聞いたら
「物凄い水圧の場所でロープが止まって、写真を撮るどころじゃ無かった!!」
だって・・・・。
かわうそがロープを止めてる3分間、死に物狂いだったのね・・・・。
ごめんなさい(笑)

あれがチョックストーンですよ。滝の上に立つと割りと低く見える。

で、チョックストーンを真下からパチリ

チョックストーンの所で出会った若者達。高校生くらいかな?
元気いっぱいでガッタガッタ震えてました。
「サビー!!」を連呼しながら泳ぐ若者達。
若いって良いな~。彼らはこれから上り坂。かわうそは下り坂。
いいーんです。要所要所で勝てれば!(笑)

Sさん、フル装備の我々はのんびり浮いて流れて下りましょう。
「全然寒くないもんね。よし勝った!」(若者達に)
ここが要所かは別問題・・・・。
▲
by zanryuuroku
| 2012-08-13 21:59
| 由布川峡谷
▲
by zanryuuroku
| 2012-08-04 22:25
| 由布川峡谷
どーもー、ひろカワウソです。今日2回目の更新です。
土曜日、藤河内渓谷。
日曜日、由布川峡谷にてツアーを行いましたよ。
今年はなんだか異変が・・・・。由布川の予約が少ないよ・・・。何で?
もしかして、九州北部豪雨が影響してるんでしょうか?
由布川は崩落も無く、安全にキャニオニングツアー出来ますよ。
是非是非、ご参加をよろしくです。

由布川って上を向いていたくなる景色がいっぱい。
歩くときはしっかり足元見ないとね。
立ち止まったら上を向こうね。


大岩の向こうに滝が見える。
人・岩・滝のコラボや~。

ドザエモン・・・・、違う違う、「浮いて見上げたくなる景色」ここにアリマス。

さー、通常コースの核心。約4mの滝登りです。
でも、その滝登り後の写真が・・・・、暗くてブレてます(泣)


これってパノラマモードで撮ったそう。けっこう良い写真ですね!

「人間死ぬまでに一度は、この由布川の景色は見ておくべきデスヨ!!」
オッター ダウンリバークラブ
ご予約待ってます!!
土曜日、藤河内渓谷。
日曜日、由布川峡谷にてツアーを行いましたよ。
今年はなんだか異変が・・・・。由布川の予約が少ないよ・・・。何で?
もしかして、九州北部豪雨が影響してるんでしょうか?
由布川は崩落も無く、安全にキャニオニングツアー出来ますよ。
是非是非、ご参加をよろしくです。

由布川って上を向いていたくなる景色がいっぱい。
歩くときはしっかり足元見ないとね。
立ち止まったら上を向こうね。


大岩の向こうに滝が見える。
人・岩・滝のコラボや~。

ドザエモン・・・・、違う違う、「浮いて見上げたくなる景色」ここにアリマス。

さー、通常コースの核心。約4mの滝登りです。
でも、その滝登り後の写真が・・・・、暗くてブレてます(泣)


これってパノラマモードで撮ったそう。けっこう良い写真ですね!

「人間死ぬまでに一度は、この由布川の景色は見ておくべきデスヨ!!」
オッター ダウンリバークラブ
ご予約待ってます!!
▲
by zanryuuroku
| 2012-07-30 20:28
| 由布川峡谷
どーもー、ひろカワウソです。
晴れましたね、すっきり、さっぱり。
今日、5月5日は最高に気持ちの良い水遊び日和でした。
暖かくなりましたね。今日みたいなら、キャニオニングいいすよ!
是非どしどし参加してくださいね。

この日のゲストは女性2名。
張り切りすぎちゃって、11時の待ち合わせなのに、9時半には到着してたそうです(笑)

由布川峡谷の、狭い谷間に抜けるような青空。キラキラ光る滝。

「ここまで来ないと”おやつ”あげないよ、ほれ、ほれほれ・・・。」

「4mジャンプ。私、こーやって鼻をつまんで飛ぶつもりだったのに・・・・。」
「私は、こーやって鼻の穴に指を突っ込んで飛ぶつもりだったのに・・・・。」

「さー、運ぶわよ!!!」
去年からずーっと気になっていた何かのホースのゴミ。
とうとう今回撤去しました!!
8mくらいの長さのを3つに切ってね。
協力ありがとう!くまぴー&あやか かわうそ涙が出そうに嬉しかった。
重たいのにご苦労様でした。感謝。
まだ15mの滝の上流にもあるから、そいつも早めに撤去するぞ!!

えっほえっほ。頑張って運ぶ。
なんせチョックストーン付近にあったゴミですから。ゴールまでは長い道のり。

「ゴールに着いた~」
まだ階段を持って上がるんだけど、ほっと一息。
「楽しい思いをさせてもらったから、由布川に恩返し」だって、カワウソは幸せ者です。
雲ひとつ無い青空と相まって、彼女らの優しさに心晴れ晴れのカワウソでございました。
二人とも、ありがとう!!
晴れましたね、すっきり、さっぱり。
今日、5月5日は最高に気持ちの良い水遊び日和でした。
暖かくなりましたね。今日みたいなら、キャニオニングいいすよ!
是非どしどし参加してくださいね。

この日のゲストは女性2名。
張り切りすぎちゃって、11時の待ち合わせなのに、9時半には到着してたそうです(笑)

由布川峡谷の、狭い谷間に抜けるような青空。キラキラ光る滝。

「ここまで来ないと”おやつ”あげないよ、ほれ、ほれほれ・・・。」

「4mジャンプ。私、こーやって鼻をつまんで飛ぶつもりだったのに・・・・。」
「私は、こーやって鼻の穴に指を突っ込んで飛ぶつもりだったのに・・・・。」

「さー、運ぶわよ!!!」
去年からずーっと気になっていた何かのホースのゴミ。
とうとう今回撤去しました!!
8mくらいの長さのを3つに切ってね。
協力ありがとう!くまぴー&あやか かわうそ涙が出そうに嬉しかった。
重たいのにご苦労様でした。感謝。
まだ15mの滝の上流にもあるから、そいつも早めに撤去するぞ!!

えっほえっほ。頑張って運ぶ。
なんせチョックストーン付近にあったゴミですから。ゴールまでは長い道のり。

「ゴールに着いた~」
まだ階段を持って上がるんだけど、ほっと一息。
「楽しい思いをさせてもらったから、由布川に恩返し」だって、カワウソは幸せ者です。
雲ひとつ無い青空と相まって、彼女らの優しさに心晴れ晴れのカワウソでございました。
二人とも、ありがとう!!
▲
by zanryuuroku
| 2012-05-05 23:04
| 由布川峡谷
どーもー、ヒロかわうそです。
スーパーのレジにカップルが並んで待ってます。
彼女が彼のお尻をグーでガシガシ殴ってます。そりゃーもうー容赦なく殴ってます。
彼のお尻が柔らか過ぎるので・・・・、硬くしてるんだそうです。
笑って殴られるがままの彼。
変なカップルだな~。OTTERのお客さんなんですけどね(笑)

朝は雨、入渓する頃は曇り、お昼過ぎに晴れ間が出て、ゴール付近では又雨。
5月3日は一日で天気がコロコロ変わる日でした。
で、由布川では綺麗な虹が出ました!!
「雨が降ったから?」
「non non 渓谷内に陽が射したから」
普通は雨上がりに空に虹が掛かるけど。”由布川では晴れないと虹が掛からない”
しかも”滝のある場所に陽が射せば”という条件付です。この条件がなかなか整わない。

「わっわっわ、虹がはっきり見えるよ。私を中心に丸い虹が!!!」
”太陽” ”滝しぶき” そして ”自分” が揃うと、7色のスカートみたいに自分をぐるっと一周してはっきりした虹が出る。
”自分がいないと円を描く虹は出ないんだよ”


ヒロ、怯え声で「何か光ってますけど・・・・?」
ほーまんさん「そりゃーもー・・・、ん?、ヘルメット被ってるのに何で?」

おーきく息を吸い込んで深呼吸~。

「そー言えば、俺の車なんだかウンコ臭いんだよね」

「ごめんなさい、私が漏らしました」
「俺もちょっと漏らしました。すんませんっ」

「あー、やっぱり今夜は、自分が生きてきて起こった、いろ~んな出来事を、若者達に語り明かそう。うん、そうしよう」

「私むりむり、勘弁して」
「俺もご勘弁願いたいのであります」

由布川峡谷キャニオニングツアー、ゴール!!
スーパーのレジにカップルが並んで待ってます。
彼女が彼のお尻をグーでガシガシ殴ってます。そりゃーもうー容赦なく殴ってます。
彼のお尻が柔らか過ぎるので・・・・、硬くしてるんだそうです。
笑って殴られるがままの彼。
変なカップルだな~。OTTERのお客さんなんですけどね(笑)

朝は雨、入渓する頃は曇り、お昼過ぎに晴れ間が出て、ゴール付近では又雨。
5月3日は一日で天気がコロコロ変わる日でした。
で、由布川では綺麗な虹が出ました!!
「雨が降ったから?」
「non non 渓谷内に陽が射したから」
普通は雨上がりに空に虹が掛かるけど。”由布川では晴れないと虹が掛からない”
しかも”滝のある場所に陽が射せば”という条件付です。この条件がなかなか整わない。

「わっわっわ、虹がはっきり見えるよ。私を中心に丸い虹が!!!」
”太陽” ”滝しぶき” そして ”自分” が揃うと、7色のスカートみたいに自分をぐるっと一周してはっきりした虹が出る。
”自分がいないと円を描く虹は出ないんだよ”


ヒロ、怯え声で「何か光ってますけど・・・・?」
ほーまんさん「そりゃーもー・・・、ん?、ヘルメット被ってるのに何で?」

おーきく息を吸い込んで深呼吸~。

「そー言えば、俺の車なんだかウンコ臭いんだよね」

「ごめんなさい、私が漏らしました」
「俺もちょっと漏らしました。すんませんっ」

「あー、やっぱり今夜は、自分が生きてきて起こった、いろ~んな出来事を、若者達に語り明かそう。うん、そうしよう」

「私むりむり、勘弁して」
「俺もご勘弁願いたいのであります」

由布川峡谷キャニオニングツアー、ゴール!!
▲
by zanryuuroku
| 2012-05-04 16:55
| 由布川峡谷
1