キャニオニングツアーin由布川渓谷byOTTER
2012年 04月 30日
どーもー、ひろカワウソです。
ほほー、ゴールデンウィークのお客様。嬉しい!
4月29日のキャニオニングツアーのレポートです。
ゲストは東京から。
そういえば、どうやってOTTERの事を知ったのか・・・・、聞くのを忘れてた。
まー、ネットで拾ってくれたんでしょうけど、検索で上位に食い込むとも思えんし・・・・。
直前まで雨予報だったのに、雨は又擦れ、違う、後ズレしてくれて、気温の高い良い塩梅の日和でした。


やっぱ由布川はいい川だなー。
なんだろうね、この強烈なインパクトは。
苔むした川、といえば、カワウソにとってその代表格は屋久島の白谷雲水峡だったけど、由布川と出会ってからはどちらも甲乙付け難いですな。

↑ 中央の赤と白の点が人です(笑)

「おいおい、この滝高すぎねーか? おれちょっとギブ!!」

「俺ヘーキ!!どーーーよ!!」

「ふー、みんな15mの滝降りてきた、とりあえず作り笑いしとこうぜ」

滝と、奥にはチョックストーン

苔の青さがみずみずしく、僕らの足ははかどらない。

こんな滝に出会ったときは・・・・、僕らは被写体として何をすべきか・・・・。
「じゃあこんな感じで(笑)」
ほほー、ゴールデンウィークのお客様。嬉しい!
4月29日のキャニオニングツアーのレポートです。
ゲストは東京から。
そういえば、どうやってOTTERの事を知ったのか・・・・、聞くのを忘れてた。
まー、ネットで拾ってくれたんでしょうけど、検索で上位に食い込むとも思えんし・・・・。
直前まで雨予報だったのに、雨は又擦れ、違う、後ズレしてくれて、気温の高い良い塩梅の日和でした。


やっぱ由布川はいい川だなー。
なんだろうね、この強烈なインパクトは。
苔むした川、といえば、カワウソにとってその代表格は屋久島の白谷雲水峡だったけど、由布川と出会ってからはどちらも甲乙付け難いですな。

↑ 中央の赤と白の点が人です(笑)

「おいおい、この滝高すぎねーか? おれちょっとギブ!!」

「俺ヘーキ!!どーーーよ!!」

「ふー、みんな15mの滝降りてきた、とりあえず作り笑いしとこうぜ」

滝と、奥にはチョックストーン

苔の青さがみずみずしく、僕らの足ははかどらない。

こんな滝に出会ったときは・・・・、僕らは被写体として何をすべきか・・・・。
「じゃあこんな感じで(笑)」
by zanryuuroku
| 2012-04-30 23:43
| 由布川峡谷